全国
[銀座] PARTY☆PARTY 銀座ラウンジ
第一印象や、身だしなみはもちろんの事ですが、お相手に「もっとお話したいな」と思ってもらう事が大切です。
「話し上手は聞き上手」という言葉があるように、自分の話だけでなく聞き役に回り、興味のある事を質問して会話してみてください。
話しやすいように、好きなファッション、趣味、音楽、料理等の話題が良いと思います。
もう一点!
男性は、素敵だなと思ったら女性を褒めることを忘れずに。
恥ずかしいかもしれませんが、言葉に出すことで喜んでもらえますよ。
[船橋] OTOCONイベントラウンジ 船橋
"自己紹介タイムは長くても6〜7分と時間は限られています
それだけ限られた時間の中で「自分をアピールしないと」と思ってしまうと焦りますよね。
ただ、そう思っても「たくさんしゃべらなきゃ」と頑張りすぎるのは上手い手ではありません。
婚活パーティーでは「この人と絶対に結婚したい」と惚れ込ませる必要はなく、出会いのきっかけになれば十分。
一か八かと気負って話すのではなく、確実に好印象を与えて「この人となら連絡先を交換しても良いかな?」と思わせられる程度に、相手の反応を見ながらナチュラルなテンションで臨むのがベスト。
「余裕のある人なんだな」とプラスに働くことだって考えられます。
[甲府] TMSイベントポータル甲府(山梨県地場産業センター かいてらす)会場
「もう年だから…」「結婚歴があるから…」とマイナスな発言はNGです。
最近は50代以上の方でもアクティブで若々しい方がたくさんいらっしゃいますので、
恋愛に前向きに、またいくつになっても身だしなみに気を付け、美意識を高くもっていらっしゃる方はやはり魅力的です。
発言も前向きでプラス思考を心がけて頂ければと思います。
[タメニ―] パートナーエージェント 広島店
結婚相談所に入ったからといって、必ずしも結婚できるというわけではありません。
ある企画で「結婚できた人」と「結婚できなかった人」の座談会が行なわれ、その内容が大変に参考になりますのでご紹介したいと思います。
「結婚」出来る人は、「主語」を相手にする傾向があり、結婚できない人は「主語」が「自分」になっている傾向にあります。よくある自分にフォーカスばかりが当たっているケースですね。
結婚は1人で出来るものではなく、お相手があって初めて成立するものです。ところが、主語が常に「自分」の方は相手の立場にたって物事を考えることが出来ないので、結果、どこかのタイミングで「お断り」の連絡を頂くことになります。
こうした特徴は単にお相手の方とのコミュニケーションにとどまらず、担当者とのコミュニケーションでも同じことが言えます。
たとえば、婚活の世界では「お写真」を変えるだけで随分とお相手からの反応が変わることがあります。そうしたご自身で見ている視点とは違う視点を指摘されたときに素直にうけいれてくださる方はすんなり、結婚に結びつくケースが多いです。
またご自身に極端に自信がない方も「お相手にどう思われているか=嫌われたくない」という形でご自身の感情にフォーカスされているのでこちらもなかなか結婚には結び付きません。
まずは婚活をされている期間は主語を「あなた」に置き換えてみる。そのようなところから始めてみるのが良いでしょう。
[上野・秋葉原] OTOCONイベントラウンジ 上野
"遅刻して、途中入場は確実にほかの参加者の目につき、第一印象から「あの人はルーズなのかも……」と思われてしまう可能性が出てきます。
また、当然ですが自己紹介タイムやトークタイムが短くなるため、アピールするチャンスを逃すことにもなります。
遅刻をして、良いことは1つもありません。
受付を始める15分前に到着しているのが望ましいですが、遅くとも5分前には会場に入れるように、パーティー当日は余裕をもって行動しましょう。
[大垣] エクシオ大垣(クインテッサホテル大垣2F)会場
基本的にはプロフィールカードの内容に沿ってお話を進めていくので心配はいりません。
ポイントとしては、相手のプロフィールカードをみて共通点を探すと会話が盛り上がります。年齢が近ければ昔好きだった曲や流行った事でもいいですし、趣味であれば更に盛り上がるかもしれません。もし共通点がなければ、相手の休日の過ごし方や趣味などに興味をもち、色々と質問してみるのが良いです。質問された側は“自分に興味をもってくれているのかな”と、好印象に繋がります。
[八戸] TMSイベントポータル 八戸/ユートリー(八戸地域地場産業振興センター)4F
エクシオパーティーハッピーエピソードやパーティーでカップルになる秘訣がありましたら教えてください。
アフターフォローサービスというものがあり、パーティーではカップルになれなかったけど、どうしても気になる相手がいるという際にご活用頂いており、私どもをとおしてお相手のご連絡を聞くサービスです。パーティー後日に再度アプローチをされる事で相手の真剣さが伝わり、お付き合い、ご成婚まで至る方も過去に多くいらっしゃいます。
パーティー中にも、積極的に思いを伝える事、また相手を褒める事もカップルへの秘訣です。
[和歌山] エクシオ和歌山(シティイン和歌山4F)会場
基本的にはプロフィールカードの内容に沿ってお話を進めていくので心配はいりません。
ポイントとしては、相手のプロフィールカードをみて共通点を探すと会話が盛り上がります。年齢が近ければ昔好きだった曲や流行った事でもいいですし、趣味であれば更に盛り上がるかもしれません。もし共通点がなければ、相手の休日の過ごし方や趣味などに興味をもち、色々と質問してみるのが良いです。質問された側は“自分に興味をもってくれているのかな”と、好印象に繋がります。
[ブライダルネット] ブライダルネット パーティー(ツヴァイ新宿ラウンジ)会場
パーティーやアプリに限らず、では様々な異性との出会いの場で「緊張して何を話したらいいのか…」「異性を目の前にするとあがってしまう…」といった状態になってしまう人もいるのではないでしょうか?
【「シタシキナカ(親しき仲)」の会話】
初対面の人との接し方が心配という人は、「シタシキナカ(親しき仲)」のキーワードがおすすめ。ヒントとなる「シタシキナカ(親しき仲)」のキーワードからは、誰でも楽しく会話できる話題を見つけられます。
「シ」・・・趣味の話
「タ」・・・旅、食べ物の話
「シ」・・・仕事の話
「キ」・・・季節・気候の話
「ナ」・・・仲が良い人の話
「カ」・・・家族の話
“鉄板ネタ”や“とっておきの話”など、あらかじめ話題を用意しておくことで、初対面でも話題がつきてシーンとなってしまうような場面を避けることができます。まずは当たり障りのない内容から始めましょう。相手がなかなか話してくれない人でも、何かしら興味を持ってもらえる話題がひとつでもあれば、そこから話を広げて会話を楽しむことができます。
また、「シタシキナカ」のキーワードは、相手に質問を投げかけることもできます。
「何か好きなスポーツはありますか?僕は野球が好きです。」
「○○さんの好きな食べ物は何ですか?」
「今日はとてもいいお天気ですね。暑いのは苦手ですか?」
といったパーソナルな情報を聞き出す際にも役立ちます。
話すことが苦手な人見知りさんでも相手に問いかけることで、自分から無理に喋らなくても自然と会話をつなげることができます。もしかすると、面白いネタが引き出せるかもしれませんよ♪
【相手を褒めよう】
人それぞれ関心を持つ話題は異なりますが、誰もが興味のある話題は“自分に関すること”。
会話を盛り上げることが難しくても、相手を褒めることは簡単にできます。褒められると誰もが最高の気分になるので、相手の外見や内面など具体的に見える部分を褒めてみましょう。
外見・・・「ショートヘアがお似合いですね!」「その時計とてもおしゃれですね!」
内面・・・「よく気が効くね!」「優しいですね!」
具体的に褒めることで、ただ褒めているだけではないのが相手に伝わり、会話も弾んできます。楽しい会話が続くと、心の距離も縮まるはずです♪
[新宿] PARTY☆PARTY 新宿西口ラウンジ
出会った人と付き合う決め手は?とお客様にご質問すると、「共通の趣味・話題」という回答を半数近く頂きます。
「付き合う」の決め手として
男性は「フィーリング」、
女性は「価値観」を挙げる方が多いですが、
フィーリングなどの「感覚」を重視される方はより多くのお相手と出会える「大人数パーティー」や「合コンスタイルパーティー」「バスツアー」へ参加される傾向があり、
価値観などの「現実的」を求められる方は一対一でお相手のプロフィールを見ながらお話しできる「プチお見合いパーティー」へ参加される傾向があります。
自分に合ったタイプのパーティーを選んで、出会いのチャンスを掴んでくださいね。

