全国
北海道 東北
北関東 甲信越北陸
東京 神奈川
千葉 埼玉
東海 近畿
中国 四国
九州沖縄 婚活アプリ
障がいのある方 結婚相談所

全国

全国のパーティースタッフのアドバイス一覧

102件中
1 - 10
イベントスタッフ:槙ノ原 聖之

イベントスタッフ:槙ノ原 聖之

[大宮] OTOCONイベントラウンジ 大宮

婚活パーティーで人気がある自己紹介

"自己紹介タイムは長くても6〜7分と時間は限られています
それだけ限られた時間の中で「自分をアピールしないと」と思ってしまうと焦りますよね。
ただ、そう思っても「たくさんしゃべらなきゃ」と頑張りすぎるのは上手い手ではありません。
婚活パーティーでは「この人と絶対に結婚したい」と惚れ込ませる必要はなく、出会いのきっかけになれば十分。
一か八かと気負って話すのではなく、確実に好印象を与えて「この人となら連絡先を交換しても良いかな?」と思わせられる程度に、相手の反応を見ながらナチュラルなテンションで臨むのがベスト。
「余裕のある人なんだな」とプラスに働くことだって考えられます。

京都会場:槙ノ原 聖之

京都会場:槙ノ原 聖之

[四条烏丸] OTOCONイベントラウンジ 京都

「家事手伝い」の方の「婚活」は厳しい?

女性特有の職業として「家事手伝い」という職業の方が少なからずいらっしゃいます。昔は花嫁になる前に「家事手伝い」をして、家事一般のことを一通り、出来るようになるという花嫁修業的な側面があり、肯定的な意味合いもありました。

 しかし今は、平成から令和の時代になり、家事手伝いという職業に対する見方も変わっていきました。悪い言い方をすれば、家事手伝いと聞くと、「ニート」や「男性の収入をアテにする人」と判断される可能性が高いです。これは婚活パーティーのみならず、今、流行りの婚活アプリなどでも「家事手伝い」の方は苦戦されているようです・・・。

 従って、家事手伝いの方はなぜ、今、家事手伝いであるかをきちんと説明する必要があるでしょう。さらには相手に聞かれる前に説明をされるのが良いと思います。もし、負い目を感じるのであれば、少しでも良いのでどこかでお勤めをすることをオススメします。

 これと似ているケースで、御実家が自営業などでそれを手伝っているケースがあります。この場合を「家事手伝い」とすることは誤解をされる可能性も高いでしょう。お給料をもらっているのであれば十分にお勤めの方といってよいと思います。

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

[日立] エクシオ 日立(東横イン日立駅前)会場

プロフィールカードの特徴について(活用法)、ご説明をお願いします。

約30項目の記入欄があり、なるべく全項目を埋めることをおすすめします。
特に、「カップルになったら最初に行きたい場所は?」
「趣味または特技は?」「好きな食べ物、嫌いな食べ物は?」という項目は、イラストで描いて頂く事をお勧めします。この3点は会話が盛り上がりやすい項目でもありますが、イラストを書いて頂く事で、人柄、性格などが伝わりやすくなり、より会話が盛り上がるきっかけとなります。

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

[東京駅周辺] TMSイベントポータル 東京マリアージュ

再婚者の方や50代以上の方はパーティー参加にあたり、どのような点に気をつけたらよいでしょうか?

「もう年だから…」「結婚歴があるから…」とマイナスな発言はNGです。
最近は50代以上の方でもアクティブで若々しい方がたくさんいらっしゃいますので、
恋愛に前向きに、またいくつになっても身だしなみに気を付け、美意識を高くもっていらっしゃる方はやはり魅力的です。
発言も前向きでプラス思考を心がけて頂ければと思います。

大宮会場 鈴木

大宮会場 鈴木

[大宮] 大宮会場(松亀センタービル会場)

プロフィールカード活用術

自己紹介で活用するプロフィールカード、その書き方ひとつで自分をうまくアピールできます。今回は私なりに考えたポイントを2っご紹介いたします。①『職業・趣味・特技」はできるだけ『具体的に』書きましょう!!
単に「会社員・OL」と漠然としたものや、「営業・エンジニア・販売」などの職種だけでなく、×××機器の営業、○○○系のシステム開発、△△婦人カジュアルの販売など、相手が興味を抱いたり聞きやすい書き方を心がけましょう。趣味も、単に「映画鑑賞・音楽鑑賞・スポーツ」などの漠然としたものではなく、そのジャンルや系統、ライブや観戦などの具体的な活動に触れると、話題として盛り上がりやすく、印象にも残りますね。印象を残すキッカケを作る!
②大勢とお話しするパーティー、初対面同士はどうしても似たような会話になりがちです。その中で、特別な趣味や印象深い話をしておくと、名前を忘れてしまっても、思い出すきっかけにもなります。プロフィールカードにも、少しばかりの「ユーモア」を交え、楽しい印象と好感度UPを狙います。例えば「絶品の○○な店」「絶景ポイント・秘密の??」など、え~これなんですか? と相手が思わず聞いてみたいエッセンスを入れてみるのも楽しいですね。

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

[岡山] エクシオジャパン 岡山(レガロホテル岡山)会場

婚活パーティーで上手くいくプロフィールカード使用法

約30項目の記入欄があり、なるべく全項目を埋めることをおすすめします。
特に、「カップルになったら最初に行きたい場所は?」
「趣味または特技は?」「好きな食べ物、嫌いな食べ物は?」という項目は、イラストで描いて頂く事をお勧めします。この3点は会話が盛り上がりやすい項目でもありますが、イラストを書いて頂く事で、人柄、性格などが伝わりやすくなり、より会話が盛り上がるきっかけとなります。

イベントスタッフ:霜鳥

イベントスタッフ:霜鳥

[船橋] OTOCONイベントラウンジ 船橋

婚活パーティーで上手くいく自己紹介

"自己紹介タイムは長くても6〜7分と時間は限られています
それだけ限られた時間の中で「自分をアピールしないと」と思ってしまうと焦りますよね。
ただ、そう思っても「たくさんしゃべらなきゃ」と頑張りすぎるのは上手い手ではありません。
婚活パーティーでは「この人と絶対に結婚したい」と惚れ込ませる必要はなく、出会いのきっかけになれば十分。
一か八かと気負って話すのではなく、確実に好印象を与えて「この人となら連絡先を交換しても良いかな?」と思わせられる程度に、相手の反応を見ながらナチュラルなテンションで臨むのがベスト。
「余裕のある人なんだな」とプラスに働くことだって考えられます。

広島店店長 河野 恵

広島店店長 河野 恵

[タメニ―] パートナーエージェント 広島店

婚活で結婚できる人と出来ない人・・・ その大きな違いとは?

結婚相談所に入ったからといって、必ずしも結婚できるというわけではありません。
 ある企画で「結婚できた人」と「結婚できなかった人」の座談会が行なわれ、その内容が大変に参考になりますのでご紹介したいと思います。

「結婚」出来る人は、「主語」を相手にする傾向があり、結婚できない人は「主語」が「自分」になっている傾向にあります。よくある自分にフォーカスばかりが当たっているケースですね。
 結婚は1人で出来るものではなく、お相手があって初めて成立するものです。ところが、主語が常に「自分」の方は相手の立場にたって物事を考えることが出来ないので、結果、どこかのタイミングで「お断り」の連絡を頂くことになります。

 こうした特徴は単にお相手の方とのコミュニケーションにとどまらず、担当者とのコミュニケーションでも同じことが言えます。
 たとえば、婚活の世界では「お写真」を変えるだけで随分とお相手からの反応が変わることがあります。そうしたご自身で見ている視点とは違う視点を指摘されたときに素直にうけいれてくださる方はすんなり、結婚に結びつくケースが多いです。

 またご自身に極端に自信がない方も「お相手にどう思われているか=嫌われたくない」という形でご自身の感情にフォーカスされているのでこちらもなかなか結婚には結び付きません。

 まずは婚活をされている期間は主語を「あなた」に置き換えてみる。そのようなところから始めてみるのが良いでしょう。

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

エクシオ婚活アドバイザー 北川 志穂

[熊本] TMSイベントポータル 熊本(熊本市民会館シアーズホーム夢ホール)会場

エクシオパーティーでの喜びの声

アフターフォローサービスというものがあり、パーティーではカップルになれなかったけど、どうしても気になる相手がいるという際にご活用頂いており、私どもをとおしてお相手のご連絡を聞くサービスです。パーティー後日に再度アプローチをされる事で相手の真剣さが伝わり、お付き合い、ご成婚まで至る方も過去に多くいらっしゃいます。
パーティー中にも、積極的に思いを伝える事、また相手を褒める事もカップルへの秘訣です。

天神会場:槙ノ原 聖之

天神会場:槙ノ原 聖之

[天神] OTOCONイベントラウンジ天神(西鉄福岡)

パーティー中も身だしなみに気を付けて

せっかく清潔感のある髪型・服装でパーティーに参加しても、油断していると、知らぬ間にお相手から嫌われてしまうことだって起こり得ます。
例えば、汗。
時間に余裕を持たず、パーティー会場にギリギリ駆け込んでくると、しばらくは汗をかき続けることになります。
パーティー中は意外と距離が縮まり、近づいて話をすることになりますから、「ルーズな人だな」と思われてしまうかも。
ほかにも、口臭などの匂いにも気を付けてください。
近くで話すと口の匂いが分かってしまうことも。
パーティー前に歯磨きをする、ミント系のタブレットやガムを噛んでおくなど、気を配るようにしてください。

102件中
1 - 10
 

本音が見えるパーティー参加者レポートをお届け!

閉じる