全国
[東京駅周辺] TMSイベントポータル 東京マリアージュ
再婚者の方や50代以上の方はパーティー参加にあたり、どのような点に気をつけたらよいでしょうか?
「もう年だから…」「結婚歴があるから…」とマイナスな発言はNGです。
最近は50代以上の方でもアクティブで若々しい方がたくさんいらっしゃいますので、
恋愛に前向きに、またいくつになっても身だしなみに気を付け、美意識を高くもっていらっしゃる方はやはり魅力的です。
発言も前向きでプラス思考を心がけて頂ければと思います。
[タメニ―] パートナーエージェント 京都店
パートナーエージェント京都店では30代後半になられて入会される女性の方も少なくありません。
そんな30代後半から40代のいわゆるアラフォー女性は20代の方と比較しても結婚がなかなか決まりにくい傾向があります。
そんなアラフォー女性が結婚できる最強戦略をお伝えします。
戦略1:デキる男性が済むエリアに住む。
京都市は上場企業や大企業の本社が多いエリアです。そんな京都市内は市バスを中心に交通網が発達しています。
素敵な男性とすぐに出会えるように便利なエリアに住むこと、土日休みの男性が多そうであれば、自らの勤務スタイルもそれにあわせるなど、ライフスタイルをできるだけ見直してみましょう。
戦略2:ホウレンソウをしっかりしよう
意外に思われるのですが、結婚相談所に入ると絶対に結婚相手が見つかると勘違いされる方が多いです。結婚相談所の入会は、スタートラインに立ったにすぎません。お相手の方と会わなければ先に進めないことを自覚してください。
パートナーエージェントでは定期的なカウセリングやアドバイスをさせて頂きますがそれに対する報告・連絡・相談がなかなかない方が残念ながらいらっしゃいます。
アウトプットされた方だけが成婚(結婚)できたという事実は厳然としてあります。受け身ではなく、積極的に行動してみてみましょう。
戦略3:成婚者の実績値の高いカウンセラーにアドバイスに従う
パートナーエージェントでの活動では、以下の7つの要素からお相手を選ぶことが出来ます。
年齢・年収・身長・学歴・婚歴(お子様の有無)・喫煙の有無・飲酒の7項目です。
これからの時代は少子高齢化、働き方改革に伴う賃下げ、コロナウイルスの蔓延など、大手企業に勤めていても給与が安全という時代ではなくなりました。
そういった不安定な時代だからこそ、リストラに負けない安定的なパートナーを見つけるのはカウンセラーの腕の見せ所です。
1:1コンシェルジュサホートで会員様一人ひとりにリアリティと手応えに満ちた婚活を実現していくことがパートナーエージェント一番の強み!是非、京都ラウンジでお越し下さい。
[上野・秋葉原] OTOCONイベントラウンジ 上野
"遅刻して、途中入場は確実にほかの参加者の目につき、第一印象から「あの人はルーズなのかも……」と思われてしまう可能性が出てきます。
また、当然ですが自己紹介タイムやトークタイムが短くなるため、アピールするチャンスを逃すことにもなります。
遅刻をして、良いことは1つもありません。
受付を始める15分前に到着しているのが望ましいですが、遅くとも5分前には会場に入れるように、パーティー当日は余裕をもって行動しましょう。
[豊橋] エクシオ豊橋(ユメックスビル8F)会場
基本的にはプロフィールカードの内容に沿ってお話を進めていくので心配はいりません。
ポイントとしては、相手のプロフィールカードをみて共通点を探すと会話が盛り上がります。年齢が近ければ昔好きだった曲や流行った事でもいいですし、趣味であれば更に盛り上がるかもしれません。もし共通点がなければ、相手の休日の過ごし方や趣味などに興味をもち、色々と質問してみるのが良いです。質問された側は“自分に興味をもってくれているのかな”と、好印象に繋がります。